◆基本的なスキルとは?


例えば、

 

パスは大きく分けて2つ。

・平パス(無回転)

・スクリュー(回転)

 

その中で色々とグループ分けをすると、

平パス(スナップ)   

スクリュー(スピン)

オフロード

オフロード

ポップ

ヘッド

フック

ヘッドアップ                

ガット

逆スクリュー                

タップ

パンチ 他、etc…

     

パスは2種類としても、使用する場面によっては呼び名があったり、いろいろとあります。

 


 例えば・・・

 

“ 仲間とかなり近い距離でも速く、勢いの強いスクリューパスを投げている。”

     

というシーンを見かけないでしょうか??

 

取れずに落としたり、仮に取れたとしても手ではなく、お腹で抑えるように取り、次の人へパスしようと持ち替えてる間にタックルを受けてしまう。

 

こういった点をコーチは見逃さずに両選手にスキルの使い分けについて、パスをした子とパスされた子、それぞれに確認をしなければならないと思っています。

 

『今のは良いパスだった?』

『今のはパスは取りやすかった?』


確認をすることで、次のステップでは、何のため(目的)にその練習をするのか?意識を集中してもらいます。

 

最初から上手に出来る子はいません。

先ずはやってみて、たくさん失敗をしてもらい、自分に合う感覚を掴んでもらう事が狙いです。